captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

余命10年

小松菜奈主演、日本の映画である。

 

20歳の高林茉莉 ( たかばやしまつり ) は、数万人に一人という難病「肺動脈性肺高血圧症」で、入院した。

 

同じ病気で入院している礼子が、ハンディカムの映像を見ながら、茉莉に話している。

 

礼子は、息子の小学校入学式には出席できたのだった。

 

彼女は映像を記録したSDカードを抜き取り、ハンディカムを茉莉に手渡した。

 

「最後まで生きてね。」

 

礼子が亡くなり、茉莉は車椅子で葬儀に参列した。

 

その帰り、茉莉は舞い散る桜をハンディカムで撮影した。

 

2年後、茉莉は退院して自宅に戻った。

 

自室には、自分で病気のことを調べたノートが、そのまま置かれていた。

 

主治医の平田先生が言っていた「余命10年」を、改めて思い知らされた。

 

大学時代の友人たちが、退院のお祝いをしてくれた。

 

出版社に勤めている親友の藤崎沙苗は、茉莉が小説家を目指していることを知っていて、今も書いているのか尋ねた。

 

茉莉は、この2年間、書いていなかった。

 

次の春、中学校の同窓会のお知らせが来た。

 

高林一家は、今は東京に住んでいるが、当時は静岡県の三島に住んでいた。

 

茉莉は、父の車で三島に出かけた。

 

同窓会で、東京に住んでいる者が3人いることが分かり、連絡先を交換した。

 

一人は、元気のいい富田タケルで、同窓会を仕切っていた。

 

もう一人は真鍋和人で、大人しく、当時の茉莉の記憶になかった。

 

和人の父は会社を経営しているのだが、和人は跡を継がずに東京に出ていた。

 

東京に戻った茉莉は、就職の面接に出かけた。

 

厳しかった。

 

タケルから、和人が入院したとの連絡が入り、茉莉は病院に駆けつけた。

 

和人は、部屋の窓から飛び降りたのだった。

 

 

この作品は、小坂流加の小説「余命10年」を映画化しものである。 

 

2時間の枠に収めるため、かなり端折っているし、異なる設定もある。

 

原作の方が、心に残る。