captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

ドリーム

アメリカの映画である。

 

1961年、アメリカ南部。

 

黒人女性キャサリン・ゴーブルは、幼い頃から天才的な数学の能力を発揮し、大学を卒業後、NASAのラングレー研究所に勤めている。

 

ただ、仕事は「計算手」だった。

 

キャサリンは、同じ黒人女性であるドロシー・ヴォーン、メアリー・ジャクソンと一緒に通っている。

 

そして、職場の仲間は、全員黒人女性だった。

 

NASAでも、未だ黒人差別が残っていて、黒人は「西計算グループ」と呼ばれ、白人たちは、離れた東側の建物で仕事をしていた。

 

その頃アメリカは、ソ連と熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた。

 

そしてついにソ連が、世界初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功した。

 

ラングレー研究所では、マーキュリー計画が進められていて、幾何学の計算ができるキャサリンはスペース・タスク・グループに呼ばれた。

 

そこで黒人は、彼女一人。

 

他の職員の差別意識は強く、さらに、「非白人用トイレ」は800メートル離れた西側の建物にしかなかった。

 

グループ責任者のアル・ハリソンは、彼女の能力を高く評価した。

 

ドロシーは、前任の管理職が辞めたため、一年以上、その代理を務めている。

 

彼女は管理職への昇進を願い出たが、黒人は管理職になる規定がないと、却下された。

 

メアリーは、技術者としての能力が買われて、宇宙船カプセルの開発部で働いている。

 

しかし目指すエンジニアになるには、白人専用の高校での学位が必要だった。

 

すでにハンプトン大学の学位を持っているのにだ。

 

IBMの新型コンピューターが、研究所に設置された。

 

ドロシーは、先を考えて、コンピューター言語「フォートラン」を学び、仲間に教えた。

 

ソ連が、人類初の有人飛行に成功した。

 

 

この作品は、実話に基づいている。

 

差別意識が強くても、優秀な人材は積極的に登用するという姿勢は、アメリカ人の良いところだろう。