captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

座頭市 鉄火旅

勝新太郎主演、日本の時代劇映画である。

 

旅の途中で座頭市は、倒れている男に出くわした。

 

男は斬られていて、足利の庄太郎と名乗り、息絶えた。

 

その後、市は旅芸人の一座と共に、足利にやってきた。

 

この街は、親分の庄太郎が死んだ後、県の岩五郎が取り仕切っていた。

 

到着した一座は、早速、法外な所場代をふっかけられた。

 

夜、座頭市は岩五郎の賭場に乗り込み、イカサマの裏をかいて大金をせしめた。

 

屋台でうどんをすすりながら一杯やっていると、岩五郎の手下が襲いかかってきた。

 

それをあっさり斬り捨てた市を、一緒にいた客の仙造が自宅に招いた。

 

仙造は、鍛冶屋だ。

 

じっくりと市の仕込み杖を鑑定した仙造は、それが師匠の作であることを知った。

 

しかし、数多くの人を斬ってきたそれは、目に見えない傷があり、あと一人斬ったら折れる。

 

仙造は、市の仕込みを受け取り、これを機会に堅気になることを勧めた。

 

市は、仙造に連れられて旅籠「下野屋」 に出向き、按摩として働くことになった。

 

そこには、庄太郎親分の息子清吉と、姉のお志津が住み込みで働いている。

 

実は、お志津は仙造の娘だ。

 

そのお志津に、関八州見廻り役の桑山が目を付けた。

 

桑山は岩五郎と手を組んで、お志津をものにしようとする。

 

今回は、敵の数がとても多い。

 

しかし、座頭市が必ず勝つと分かっているので、安心して観ていられる。

 

強いヒーローなのに口数が多いというのも、いい。