captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

バッテリー

林遣都主演、日本の映画である。

 

原田家の一家四人は、父親の転勤に伴って、岡山にある祖父の実家に引っ越してきた。

 

祖父は、かつて甲子園の名監督だった。

 

孫の巧は小学校を卒業したばかりだが、彼はピッチャーとして、野球の才能を受け継いでいた。

 

引っ越してきてすぐ、巧は、近くの神社までランニングに出かけた。

 

地元の少年野球に所属していて、巧の試合を見てファンになったという永倉豪が話しかけてきた。

 

キャッチーの彼は、巧の球を受けたいという。

 

巧の豪速球を、わずか五球目でキャッチできたことから、巧は豪を認めた。

 

ただ、医者の息子である豪は、「野球は小学校卒業まで」と親に約束させられていた。

 

巧の弟・青波 ( せいは ) は、幼い頃から病弱で、運動すると熱を出してしまう。

 

野球が好きな青波は、巧の活躍が嬉しかった。

 

しかし母は、青波が不憫で、巧には辛く当たってばかりだ。

 

巧の影響で、豪は中学でも野球を続けられることになった。

 

巧は入学早々、三年生の風紀委員や戸村監督と衝突した。

 

己の信念を変えない頑固な巧を、戸村監督は持て余したが、彼の才能を認めざるを得なかった。

 

才能と傲慢な態度に腹を立てた三年生が、倉庫で巧を集団暴行した。

 

この暴行事件の責任を取る形で、野球部は当面の間、活動中止、夏の大会も辞退することになった。

 

監督は、暴行に加わっていない三年生に、なんとかして試合をさせてやりたかった。

 

近くの横手二中は、スラッガー門脇を擁する、全国大会準優勝の強豪校だ。

 

戸村監督は、巧に門脇と勝負させることを思いついた。

 

巧が勝てば、試合を申し込んでくるはずだと。

 

監督の思惑通り、巧は門脇を三振に打ち取った。

 

その場で門脇は、試合を申し込んだ。

 

この作品は小説を原作としていて、原作の雰囲気を壊していない。

 

とても感動的な作品に仕上がっている。

 

所々にある青波のセリフが、いいアクセントになっている。

 

青波の登場するシーンは、全て無駄がない。