captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

忍びの国

大野智主演、日本の映画である。

 

戦国時代。

 

伊賀国忍びの国と呼ばれ、多くの忍者がいた。

 

そして、互いに戦って、簡単に命を捨てていた。

 

その日、下山甲斐の城を、百地三太夫が攻めていた。

 

城の守りが固く、攻め入った下忍 ( 身分の低い忍者 ) は、次々に殺されていく。

 

甲斐の長男・平兵衛は、命を軽く扱う現状に不満を抱いていた。

 

百地は、最強の忍者である無門を雇った。

 

城に飛び込んだ無門は、あっさり城の門を破って出てきた。

 

百地から駄賃をせしめた無門は、もう一度城に攻め入り、下山の次男・次郎兵衛を殺害した。

 

戦いの後、甲斐は次郎兵衛の死を、なんとも思っていなかった。

 

そんな父に、平兵衛は強い反感を覚えた。

 

伊賀者は、金さえ貰えたら、何でもする。

 

その頃、隣の伊勢国では織田信長の息子・信雄が、北畠具教の婿養子になっていた。

 

国を乗っ取るため、信雄は北畠具教を、具教の家臣である日置大膳に殺させた。

 

伊賀国では、上忍 ( 身分の高い忍者 ) 十二人で構成される「十二評定衆」が集まり、織田の軍門に下ることを決めた。

 

そして、伊勢国への使いとして平兵衛と文蔵が選ばれ、出発した。

 

無門は、金を持って家に帰ったが、中に入れてもらえなかった。

 

彼は、忍びの仕事に出かけた時に一目惚れした、お国という女性を口説いて、伊賀に連れて帰ったのだが、話が違うとして、受け入れもらえないのだった。

 

彼は、年に四十貫は稼ぐと言って連れてきたのに、去年は一貫ちょっとしか稼げなかったのだ。

 

その時、血まみれの文蔵が帰ってきた。

 

文蔵は、平兵衛に斬られたと言って死んだ。

 

平兵衛は、信雄に伊賀攻めを進言した。

 

 

コミカルなシーンとシリアスなシーンが、バランスよく組み合わさっている。

 

大野智の戦闘シーンは、見応えがある。

 

途中、退屈だ。