captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

鑓の権三

郷ひろみ主演、日本の時代劇映画である。

 

江戸時代、出雲国松江藩

 

笹野権三 ( ごんざ ) は、槍使いの名人であり、器量もいい。

 

「鑓の権三」と、子供たちの歌に歌われるほどの人気者だ。

 

太平の世が続き、武士は茶道に余念がない。

 

権三は、同輩・川側伴之丞の妹、お雪と縁談があったが、伴之丞は知らない。

 

二人は祝言をあげずにいる。

 

お雪は契りの証として、両家の家紋を縫い付けた帯を権三に贈った。

 

伴之丞は、茶の師匠、浅香市之進の妻・おさゐに横恋慕して、文を届けた。

 

市之進は、参勤交代の殿について江戸詰めである。

 

当然の如く、おさゐは拒否した。

 

江戸にいる殿に、世継ぎが誕生した。

 

藩では、近隣の一門を招待して、真の台子の茶の湯が開かれることになった。

 

真の台子は茶の極意であるが、それを伝承している市之進は江戸にいる。

 

その極意は一子相伝であり、他にできる者はいない。

 

そこで、真の台子の知識がある権三と伴之丞のどちらかが、大役を受けることになった。

 

権三は、浅香家を訪ね、おさゐに秘伝の巻物を見せてもらえぬか頼んだ。

 

おさゐは、「一子相伝のものゆえ、娘のお菊の婿になるならば」と、条件を出した。

 

権三は、それを受けた。

 

 

「やりのごんざ」という題名から、権三が槍で活躍する映画かと思ったが、道場での稽古シーンがあるだけだ。

 

槍を使っての死闘が無いので、肩すかしされた気分だ。