captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

瀬戸内少年野球団

夏目雅子主演、日本の映画である。

 

昭和20年9月。

 

淡路島の江坂国民学校初等科5年の教室では、担任の中井駒子に指示されながら、子供たちは教科書の不適切表現とされるところをを、墨で塗りつぶしていた。

 

子供たちは、「教科書が真っ黒になる」と文句を言っている。

 

駒子は、新婚早々に出征した夫・正夫の戦死の知らせを受けた。

 

それで、このまま夫の家に留まっているべきかどうか、悩んでいた。

 

夫の両親は、次男の鉄夫との再婚を望んでいる。

 

しばらくして、海軍提督の娘・波多野武女が転校してきた。

 

悪ガキどもは、彼女と提督を進駐軍から守るのだと、騒いでいる。

 

ある日、進駐軍が来て、砲台を爆破していった。

 

その夜、駒子は鉄夫に手籠にされた。

 

翌日、戦死したはずの夫が、片足を失っていたものの、無事帰ってきた。

 

前の晩に体を奪われたという負い目がある駒子は、正夫と顔を合わせることができなかった。

 

正夫は、島を去った。

 

翌年の春、波多野提督が巣鴨に出頭した。

 

娘の武女は島に残った。

 

生徒の一人、正木三郎の兄・二郎が帰ってきた。

 

彼は戦後のどさくさで金を儲けて、ずいぶん羽振りがいい。

 

愛人を連れて学校にやってきた二郎は、校庭でキャンディーをばらまいた。

 

先を争って、それを奪い合う子供たちを見て、駒子は子供達に野球を教える決心をした。

 

 

この作品は、作詞家・阿久悠の自伝的小説に基づいている。

 

教師役の夏目雅子が、凛としていて、美しい。

 

だが、これが遺作となった。

 

題名から野球の映画とイメージするが、なかなか、野球は出てこない。

 

そして、なぜ野球なのかの必然性が、示されていない。

 

結局は人生いろいろ、悲喜こもごも、という内容の作品だ。