captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

黄金のアデーレ 名画の帰還

イギリス・アメリカ合作の映画である。

 

1998年ロサンゼルス。

 

葬儀で老婆がスピーチをしている。

 

彼女の名はマリア・アルトマン、ユダヤ人だ。

 

彼女はナチスの迫害を逃れ、オーストリアからアメリカに亡命していたのだった。

 

ナチスは、個人所有の美術品を多数略奪していた。

 

オーストリア政府は、ナチスが略奪しオーストリア政府が所有している美術品の返還を始めていた。

 

その中に、「黄金のアデーレ」と名付けられた絵画があった。

 

第二次大戦の前、フェルディナンド・バウアーは事業に成功して、裕福だった。

 

彼は、妻のアデーレをモデルにして肖像画を描かせていた。

 

マリアは、アデーレの姪である。

 

アデーレには子供が無く、絵画の相続権はマリアにあった。

 

マリアはオーストリア政府に返還請求すべく、知人の若手弁護士ランディに依頼する。

 

ランディは大手法律事務所に就職したばかりで忙しく、一旦は依頼を拒否した。

 

しかし、美術品の価値が1億ドルであることを知り、引き受ける。

 

「黄金のアデーレ」は、オーストリアの宝となっていて、政府は返還を拒否。

 

欲しければ裁判にかけろと、強気だ。

 

オーストリアで裁判を起こすには、秘術品の価値から見て、数百万ドルが必要になる。

 

マリアとランディは、諦めざるを得なかった。

 

しかし九ヶ月後、アメリカで安く訴訟が出来ることが分かり、早速、手続きをはじめる。

 

裁判は、最高裁まで進んだが、マリアの年を考えると、これ以上長引かせるのは得策ではなかった。

 

ランディは、オーストリアで調停する決心をした。

 

この作品は、重厚で見応えがある。

 

最初は金額で動いたランディが、やがて法律事務所を辞めてまで正義のために動く。

 

その心の変化が、分かりにくい。

 

随所にマリアの回想シーンが挟まれていて、ナチスによるユダヤ人の迫害が描かれている。

 

真実に基づいた作品だから、歴史の勉強にもなる。