captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

ベートーベン

犬を主人公にしたコメディである。

 

犬嫌いのお父さんがいる一家に、セントバーナードの子犬が紛れ込んできて、お父さんの反対を押し切って飼うことになった。

 

大型犬である。

 

成長してから、家を汚してまわり、手が付けられない。

 

ついにお父さんは、悪徳獣医の所に連れて行ってしまう。

 

犬と、犬嫌いのお父さんとの掛け合いを、コメディとしている。

 

「きなこ」の方が、感動があるが、これはコメディなのだ。

 

少しは、笑える。

ワイルド・アパッチ

アメリカ先住民を悪者として描いた作品である。

 

バート・ランカスター主演。

 

この映画では、インディアンは残虐で、捕まえた女は集団でレイプし、男は時間をかけてなぶり殺しにする極悪非道の存在として描かれている。

 

現実は真逆で、残忍なのはヨーロッパから移住してきたアングロサクソンであった。

 

彼らは、平和に暮す先住民を虐殺した。

 

その数は、600万人と言われている。

 

ほぼ、絶滅に追い込んだのだ。

 

現代のアメリカ人は、先住民のことをインディアンではなく「ネイティブアメリカン」と呼ぶ。

 

先住民は、「何を今更。我々はインディアンで結構」ということで、自分たちを「インディアン」と呼んでいる。

 

この映画では、移住してきたアングロサクソンがやってきたことを、先住民がしたこととして描いているのだ。

 

この映画を観るなら、そのことを頭に入れて観ると良い。

 

白人 ( アングロサクソン ) とは、どういう生き物かが解るだろう。

 

 

死ぬまでにしたい10のこと

カナダのバンクーバー、トレーラーハウスに住む23歳のアンが主人公である。

 

彼女は、清掃員。

 

17歳と19歳の時に産んだ子供、失業中の夫との4人で暮している。

 

彼女は、末期癌が見つかり、余命二ヶ月が宣告される。

 

ショックから立ち直った彼女は、残りの人生でやりたいことをノートに書き出していく。

 

それが10個になり、一つずつ実行していく。

 

自分がいなくなった後のことを考えて、夫を隣の独身女性とくっつけようとしたり、深刻な話題の中に、ユーモラスなシーンも入っている。

 

娘が18歳になるまで、毎年誕生日に送るメッセージを録音する姿は、実に切ない。

 

もし自分が、命の期限を突きつけられたら、笑って死ねるように締めくくることが出来るか。

 

考えさせられる作品である。

ドラえもん おばあちゃんの思い出

泣ける映画の筆頭にあげる。

 

誰しもが持っている懐かしい思い出と、少しの後悔。

 

大人が観れば、自分とのび太を重ね合わせてしまうのではないか。

 

ほのぼのとした物語である。

 

セル制作の画像が美しいし、声優が大山のぶよ、小原乃梨子なのも、懐かしい。

 

全ての人に、お薦めできる映画である。

ランブルフィッシュ

巨匠、フランシス・フォード・コッポラ監督の作品である。

 

ランブルフィッシュ」とは、魚の名前。

 

この魚だけ色つきで、あとはモノクロである。

 

主人公は、喧嘩に明け暮れる不良少年で、家出した札付きの不良である兄にあこがれていた。

 

その兄が、喧嘩をしている時に、帰ってきた。

 

兄は、もはや喧嘩好きの不良ではなかった。

 

コッポラ監督の作品は、メッセージ性が強く、「だから何なの」というのが多い。

 

この映画も、「だから何なの」である。

 

ニコラス・ケージが、若いなと思ったくらいか。

 

映画に造詣が深い人は、メッセージが受け取れるのだろうね。

ランボー

シルベスター・スタローン主演のシリーズ第1作。

 

ベトナム帰還兵の苦しみを描いた映画である。

 

1人のの優秀な兵士が、軍隊を相手にゲリラ戦を繰り広げる。

 

派手なアクションと、戦闘シーンでスッキリしたい人向けの作品だ。

 

実際、ベトナム帰還兵の多くはPTSDに苦しみ、社会に適合できず、自ら命を絶つ人もいた。

 

今なら、湾岸戦争イラク戦争アフガニスタンの帰還兵などが、同じような苦しみの最中にいる。

 

そういう人たちに思いを馳せながら、もう一度見直してもいい。

ミッション

イギリスの映画である。

 

舞台は18世紀南米、現在のパラグアイ付近。

 

既にスペインによって支配されていたが、一つの部族がキリスト教に改宗せず、布教に来た宣教師を、次々に殺していた。

 

その地に出向いた、イエズス会宣教師の物語だ。

 

イギリスの映画であるから、当然、イエズス会を美化している。

 

正義はイエズス会側にあり、反抗する者は悪である。

 

現実には、南米やアジアの諸国を植民地にするために、その先駆けとして送り込まれた、「悪魔の手先」なのだが。

 

それはともかく、アマゾンの過酷な環境で撮影したのは、驚嘆する。

 

映像は、素晴らしい。