captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

ローズランド

アメリカの映画である。

 

ニューヨークの老舗ダンスホール「ローズランド」を舞台にして、三つの話がオムニバスに展開される。

 

どれも、夫を亡くした老婦人が主人公だ。

 

あらたな恋を見付けたり、亡き夫の思い出にふけったり、自分の老後を考えさせられる作品である。

 

事件は起きず、スリルもサスペンスもないし、ハラハラドキドキの展開とは無縁の映画だ。

 

この映画を観ても、老後の参考にはならないが、こういうのも、たまにはいい。

時をかける少女

筒井康隆の小説を原作として、何度も映画化されている。

 

アニメやテレビドラマにもなっている。

 

その中で、大林宣彦監督、原田知世主演の作品が、原作に近くて違和感なく楽しめる。

 

素朴で、切なくて。

 

ただ、原作を読んでいる人には、どの作品も物足りないだろう。

 

小説を読んでイメージした世界は、実写で作り出すのは不可能だからである。

 

全作品を観たわけではないが、後発になるほど、前作との違いを出そうという無理が出ている。

 

それに、台詞が、日本語として汚い。

 

今風にしようとしているのだろうけど。

 

アニメになると、主人公自体、原作とは変わってしまっている。

 

それでも、吹き替えが下手くそであることに目を瞑り、新たな別の作品として観れば、後発の実写版を超えて、面白い。

 

SFは、ハリウッドみたいに多額の資金をつぎ込むか、アニメにするかだね。

 

 

ロスト・イン・トランスレーション

ビル・マーレイスカーレット・ヨハンソン主演の映画である。

 

東京を舞台に、孤独を扱ったものだ

 

主人公ビルは、ハリウッドの映画俳優である。

 

彼は、サントリーウイスキーのCM撮影のため、東京に来た。

 

通訳は付いているものの、彼自身、日本語が全く分からないので、疎外感を感じる。

 

妻と子供がいるが、心が通っていない。

 

彼は、同じホテルに宿泊している若いアメリカ人女性と知り合った。

 

彼女は、旦那について来日したのだったが、旦那が仕事に出ているので、日中は独りだ。

 

二人は出会うが、深い関係にはならない。

 

言葉の通じない日本に来て、孤独を癒してくれる「友人」なのだ。

 

淡々とした作品である。

 

僅かな予算と短期間の撮影だったにも関わらず、アメリカではヒットした。

 

個人主義の国であるから、「孤独」が、口に出来ない一つのテーマなのかも知れない。

 

 

 

 

リオ・ブラボー

ジョン・ウェイン主演の西部劇である。

 

リオ・ブラボーという町の保安官チャンスは、殺人犯ジョーを捕まえた。

 

しかし、ジョーの兄が有力者だったため、町を封鎖されてしまう。

 

そしてチャンス達を包囲して、「皆殺しの歌」を歌うのだった。

 

ジョン・ウェインは大柄で動きが鈍いのだが、そこさえ目を瞑れば、スカッとする作品である。

 

映画を観るのに、意味を考えたり、主張を読み取ろうとしたりする人がいる。

 

映画は娯楽である。

 

面白ければいい。

 

没入することで、人生の疑似体験になる。

 

何年も経てば、実際に体験したのと同じような効果があるだろう。

 

小難しく理屈を考えて観るのではなく、没入しよう。

北京ヴァイオリン

中国の映画である。

 

13歳の少年チュンは、母親の形見であるヴァイオリンを上手に弾きこなしていた。

 

父親は、お金を工面して、北京で行われるコンクールに連れて行く。

 

優勝は出来なかったが、成績はよかった。

 

しかし、音楽院には入学でない。

 

しかたなく父は、教えてくれる師をみつけてきた。

 

チュンは、国際コンクールに向けて、猛練習に励む。

 

父は、実の父親ではなかった。

 

チュンの邪魔になってはいけないと、黙って田舎に帰る。

 

ここから、感動的なラストが待っている。

 

父と子の絆といえば、最近のアメリカ映画の定番だが。

 

こちらの方が惹き込まれるのは、同じアジア人だからか。

 

 

あなたは私の婿になる

サンドラ・ブロックライアン・レイノルズ主演の、ラブ・コメディーである。

 

ニューヨークの出版社で働くマーガレットは、ある日、会長から国外退去を命じられた。

 

カナダ人だった彼女は、ビザの期限が切れていたのだ。

 

そこで、従順な部下アンドリューを相手に、偽装結婚を思いつく。

 

自分は40歳、彼は28歳であるのだが。

 

まさに、パワハラである。

 

しかしアンドリューは、クビになるのを恐れて、命令に従うことにした。

 

二人で移民局に行くが、審査官に偽装を疑われる。

 

そこで、マーガレットはアラスカにあるアンドリューの実家へ行くことにした。

 

アンドリューの両親は、暖かく彼女を迎えてくれた。

 

アラスカでの日々は素晴しく、マーガレットは、いたたまれなくなって、偽装結婚だと打ち明け、一人、ニューヨークに帰ってしまう。

 

ところがアンドリューは、彼女と過ごす内に、本当の彼女を知り、恋に落ちていた。

 

マーガレットを追いかけてニューヨークら戻った彼は、彼女にプロポーズする。

 

アラスカでアンドリューの本当の姿を知ったマーガレットもまた、彼に恋していた。

 

めでたく結ばれ移民局に申請に行くが、審査官は、まだ疑いの目で見る。

 

仕事一筋に生きてきて、婚期を逃した中年キャリアウーマンを、サンドラ・ブロックが面白おかしく演じている。

 

コメディーの中にも、ハラハラドキドキのサスペンスを仕込むところが、流石ハリウッドの脚本だ。

 

 

ロストロポーヴィッチ 人生の祭典

ロシアの映画である。

 

世界的チェリストロストロポーヴィッチとおペラ歌手の妻のインタビューを中心とした、ドキュメンタリータッチの映画だ。

 

当局に逆らったとして国籍を剥奪されたり、西側諸国での活躍など、ドラマチックな人生が語られている。

 

クラシック音楽に興味のない人には、退屈な映画だろう。

 

小澤征爾が指揮するウィーン・フィルとの共演も収録されている。

 

こういう作品を観て、少しなりとも知識が有れば、上流階級と交わる時に役立つこともある。