captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

イップ・マン

ドニー・イェン主演、香港・中国合作の映画である。

 

1935年。

 

広東省佛山は、武術の盛んなところで、道場が沢山あった。

 

イップ師匠は詠春拳の達人だが、弟子を取らず、妻と幼い息子の3人で、穏やかに暮らしていた。

 

道場の師範が手合わせに来ても、圧倒的に強く、誰も歯が立たない。

 

ある日、荒くれ者一味が佛山にやってきて、片っ端から道場破りを始めた。

 

最後にイップ師匠の家に押しかけたが、あっさり負けて、追い払われてしまう。

 

1938年。

 

戦争で、佛山は日本軍に支配された。

 

イップの家は、日本軍に押収され、彼ら家族は貧しい生活を余儀なくされる。

 

イップは、石炭運びをして、何とか家族を養っていた。

 

ある日の昼休み、元警官の李が、日本兵を連れてやってきた。

 

日本の空手と中国拳法、どちらが強いか、戦わないかという。

 

友人の林たちは、イップが止めるのを無視して、試合に行ってしまう。

 

勝てば、米が一袋もらえるからだ。

 

空手家の三浦大佐には、3人がかりでも敵わず、林は殺されてしまう。

 

そして、イップが立ち上がる。

 

全体に、不安感のある作品だ。

 

イップや家族の命が、いつか奪われるのではないかという雰囲気に満たされている。

 

日本人が、中国民間人を簡単に射殺しているシーンが出てくる。

 

純粋な香港映画ではなく、中共が絡んでいるから、このようなシーンを挿入しているのだろう。

 

極悪な日本人を描くことで、イップ師匠の正義を強調しようとする意図か。

 

その必要は、全く無いのだが。