captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

二百三高地

日本の映画である。

 

十九世紀の末、ロシアが南下して、満州から朝鮮半島に触手を伸ばしてきた。

 

これを阻止するためには、ロシアと戦争するしかない。

 

しかし、維新間もない日本にとって、ロシアはあまりにも強大だった。

 

政府が回線に傾いていく中、伊藤博文は戦争回避に奔走していた。

 

世間でも、開戦派と戦争反対派の対立が、激化していた。

 

ある日、反対派である平民社の松尾佐知が、興奮した民衆に殴られそうになった。

 

通りかかった古賀武志が、彼女を救った。

 

1904年、日本はロシアとの戦争に踏み切った。

 

そんな中でも、神田のニコライ堂では、ロシア人司祭によるロシア語講座が開かれていた。

 

そこで、佐知と武志が再会し、愛し合うようになる。

 

しかし、武志は出征することになる。

 

後半の戦闘シーンは、凄まじい。

 

痛みが伝わってくる。

 

二百三高地の戦いは、史実だ。

 

愚かな作戦で、日本軍は、多くの犠牲者を出したのだ。