captainsunday’s blog

ネタバレしないように、思い出に残っている映画を、簡単に解説しています。

子ぎつねヘレン

日本の映画である。

 

実話に基づいている。

 

小学生の太一は母親と2人暮らしだったが、カメラマンの母は、仕事で海外に行ってしまった。

 

太一は、北海道にいる母の恋人・幸次に預けられた。

 

転校したばかりの太一は、まだ、クラスに馴染んでいない。

 

ある日、下校の途中、道端にいる子狐を見つけた。

 

彼は、派出所に行き、警官に親狐を探してくれと頼む。

 

警官は、彼らをパトカーに乗せて、世話をしてくれるところへ連れていった。

 

そこは、太一が預けられている幸次の診療所だった。

 

幸次は獣医師であり、採算を度外視して、依頼を全て引き受けていたのだ。

 

野生の狐は、寄生虫を持っているかもしれない。

 

幸次は子狐を洗浄し、幸次の娘・美鈴は、太一を風呂に入れた。

 

子狐は、外傷こそ無かったが、脳に損傷を負っているらしく、目が見えず、耳も聞こえなかった。

 

太一は、子狐を「ヘレン」と名付け、世話をする。

 

もう少し大きく育ち、体力が付いたら、手術で治せる可能性があった。

 

暫くしてヘレンは、幸次の恩師である教授に託された。

 

太一は、治ったヘレンと一緒に遊ぶため、クラスメートにスノボーを教えてもらう。

 

頑張っている太一にもたらされたのは、ヘレンは治らない、大学病院で預かる、という知らせだった。

 

太一は、ヒッチハイクで大各病院へ、ヘレンを取り返しに行く。

 

この作品は、親に捨てられた子狐と、親に放り出された恰好の太一が重なる。

 

孤独な者同士、傷をなめ合うのかというと、そうでもない。

 

安楽死させることを考えていた幸次が太一に言った、「ヘレンの本当の幸せは何なのか、考えろ」、という台詞は、深く重い。

 

ありふれた、動物との交流を通しての成長物語である。

 

解っていても、心を揺すぶられる作品だ。

 

子供、動物を使うのは、鉄板だから。

 

 

Fate / stay night Heaven's feel 第一章

日本のアニメーション映画である。

 

マスターと呼ばれる魔術師が、サーヴァントという使い魔 ( 英霊 ) の助けられながら、聖杯を取り合う。

 

聖杯は、それを手にしたものの願いを叶えるという。

 

10年前、聖杯の争奪戦で冬木市は、多数の死傷者を出す大災害となった。

 

その時の生き残り、衛宮士郎 ( えみやしろう ) が、主人公だ。

 

マスターとしての能力が覚醒した士郎は、サーヴァント・セイバーと共に、聖杯争奪戦に参戦する。

 

劇場版となったこの作品を楽しむには、ゲームやテレビアニメで知識を得ている必要があろう。

 

いきなり観たら、ついて行けないかもしれない。

 

登場人物の口を通して、それなりの説明はあるが。

 

知識のある人にとっては、この説明は煩わしい。

 

日本のアニメーション映画だけあって、映像は美しい。

 

それに、吹き替えが全員、プロの声優であることも嬉しい。

 

近頃は、客集めのために、吹き替えはド素人の女優や芸人を使う傾向がある。

 

このような、まともな作品は珍しい。

沈黙の粛清

ティーブン・セガール主演、アメリカの映画である。

 

とある広場で、ギャング同士が麻薬の取引をしていた。

 

金と麻薬を見せ合ったところで、1人が射殺される。

 

そして、次々とギャング達に銃弾が浴びせられた。

 

隣接するビルの屋上から、狙い撃ちだ。

 

ギャング達は気づいて応戦するが、マシンガンの掃射で、ほとんどが殺された。

 

翌朝、警察が現場検証をする。

 

刑事がビルの屋上に上ると、1人の男が葉巻の切り口を拾っていた。

 

彼はバッヂを取り出し、FBI捜査官ポーターだと名乗った。

 

ポーターは、犯人は元米軍特殊部隊のロバート・サイクス大佐だという。

 

彼は、サイクスを追っていたのだった。

 

サイクスは、ストリップ劇場にいた。

 

ストリッパーのケリーか、息子の急病で早引きする。

 

サイクスも店を出、リモコンのスイッチを押した。

 

店は、爆発で吹き飛んだが、控え室にいたストリッパー達は、無事だった。

 

この店は麻薬の取引場所であり、大量の麻薬と銃が保管されていたのだ。

 

必要なところだけ爆破する緻密さから、ポーターは、サイクスの仕業と見た。

 

ポーターは、爆発音を聞き現場に戻ってきたケリーに、話を聞く。

 

その時、野次馬の中にサイクスを見つけた。

 

警官達と共に彼を追うが、逃げられる。

 

店を爆破されたマフィアのボス・ロマノは、手下が撮影した現場写真から、ケリーを特定し、彼女の家に手下を使わせた。

 

ポーターは、現場に遺されたPCのハードディスクを修復してケリーの住所を探し出し、家に向かう。

 

彼女の家には、既にロマノの手下が押し込んでいた。

 

この作品でも、セガールは無敵だ。

 

彼には一発の弾丸も当たらず、格闘では、誰も彼に敵わない。

 

でっぷりと太っていて、現実には、格闘どころか銃撃戦も出来そうにないが。

 

でも、水戸黄門と同じで、観る側は同じものを期待するのだ。

 

映画館で、お金を払って観る人は、期待しているのだから、パターンを変えられない。

 

ただ、この作品のラストは、他のものとは違っている。

 

 

戦争と冒険

イギリスの映画である。

 

ウィンストン・チャーチルの自伝を、映画化したものだ。

 

幼少期の両親との関係から、描かれている。

 

中心となるのは、軍隊での活躍だ。

 

自伝だから、どこまで真実なのかは、分からない。

 

銃弾が飛び交う真っ只中にいて、一発も当たることなく、いつも無傷だ。

 

まるで、スティーブン・セガール

 

2時間超の作品で、概ね退屈である。

 

イギリスの「英語」なので、とても聞き取りやすい。

 

リスニングの練習になる。

 

ただし内容は、ふつうの自慢話だ。

エージェント・マロリー

アメリカのアクション映画である。

 

冬。

 

ニューヨーク州北部の、とあるダイナーで、マロリーは元恋人ケネスを待っていた。

 

そこへ現われたのは、元同僚のアーロンだった。

 

アーロンは、自分の車でケネスのところに行こうと誘うが、マロリーは拒絶する。

 

いきなり格闘が始まった。

 

マロリーはアーロンを叩きのめし、そばにいた青年の車で、青年と共に逃げ出した。

 

運転しながらマロリーは自己紹介をし、腕の傷を青年に手当てさせた。

 

青年の名は、スコットという。

 

マロリーは、スコットに事情を説明しはじめた。

 

回想シーンが始まる。

 

マロリーは、元海兵隊員であり、ケネスが経営する民間軍事会社で働いていた。

 

あるとき、米政府のコブレンツ、スペイン政府のロドリゴから指名を受けたマロリーは、アーロン他2名とともに、人質救出作戦を行ない、成功した。

 

一仕事終えて帰宅したマロリーのところに、ケネスが訪ねてきた。

 

仕事の依頼だ。

 

MI6のポールと共に、ダブリンでスパイ活動をせよという。

 

引き受けた彼女は、ポールと合流するが、命を狙われる。

 

主演のジーナ・カラーナは、総合格闘技の選手だ。

 

アクションは、キレがあって素晴らしい。

 

受ける方も大変だっただろう。

 

この作品は、登場人物が似ていて、ややこしい。

 

その上、マロリーの名字がケインだ。

 

ケネスとケイン、マロリーとアーロンなど、日本人にとっては紛らわしいのだ。

 

回想と現実、そして第三者の過去のシーンが入り乱れていて、これまた、ややこしい。

 

こういう作品を観て、良い点と悪い点を分析するのも、楽しみ方の一つである。

 

 

 

 

ハドソン川の奇跡

トム・ハンクス主演、アメリカの映画である。

 

2009年1月15日、ニューヨーク・マンハッタンで起きた旅客機の不時着事故を扱っている。

 

旅客機の機長サレンバーガーは、離陸直後、バードストライクに見舞われた。

 

エンジンが停止し、空港に戻るべくターンする。

 

しかし、努力も虚しく、市街地に墜落した。

 

サレンバーガーは、そこで目が覚めた。

 

夢だったのだ。

 

前日彼は、USエアウエイズ1549便をハドソン川に不時着させていたのだった。

 

バードストライク後、両方のエンジンが停止し、引き返すことも近くの空港に降りることも出来ない判断した彼は、機をハドソン川に不時着させた。

 

乗客乗員は全員無事で、クルー達はマスコミにより英雄となっていた。

 

国家運輸安全委員会 ( NTSB ) は、事故の調査を始めた。

 

サレンバーガー機長と副操縦士のスカイルズも、事情聴取される。

 

コンピューターシミュレーションによって、事故機は、引き返すことも、近くの空港に緊急着陸することも出来たと、判定された。

 

それが真実を言い当てていたら、機長は、乗客乗員を危険にさらしたとして、罪に問われることになる。

 

調査の間には、テレビ出演などもあって、機長は家族に会えないでいた。

 

そして、公聴会

 

データに基づき、パイロットによるフライトシミュレーター実験が始まった。

 

この作品では、事故後の調査がメインになっている。

 

事故そのものは、現実に即して、たんたんと客観描写している。

 

事故の瞬間やその前後で、人間関係を含めたドラマチックな場面は、ほとんど無い。

 

機長を罪に問おうとするような、悪意ある取り調べをするNTSB職員と、機長を英雄と崇める庶民達の対比が、際立っている。

 

題名からしてパニック映画だと思って観たが、まあ、こういうのも有りか、と感じる作品だ。

RED / レッド

ブルース・ウィリス主演、アメリカのアクション映画である。

 

主人公フランクは、元CIAのエージェントだ。

 

今は引退して、年金生活をしている。

 

彼は、年金の電話相談をしているサラにぞっこんだ。

 

やっと彼女に会う約束を取り付けた夜、自宅が何者かに襲撃された。

 

彼は、武装グループ6人を返り討ちにし、サラの元に急いだ。

 

つまらないデートから戻ったサラは、部屋にいるフランクに気づき、パニックになる。

 

何とかなだめながら、拉致同然にサラを連れ出した。

 

フランクの電話は盗聴されており、サラの命も危なかったからだ。

 

サラをモーテルに監禁したフランクは、元同僚ジョーを訪ねて、老人ホームへ赴いた。

 

ジョーが調べたところ、暗殺者はニューヨークの記者を殺したのと同じ奴らだった。

 

現役CIAエージェントのクーパーは、フランクの殺害を命じられた。

 

サラは、自力で抜け出して警察に保護を求めたが、やってきたのはCIAだった。

 

危うく拉致されるところを、フランクが戻ってきて、助けられた。

 

2人で、殺害された記者の遺族に会いに行く。

 

そこで、記者が遺した暗号を聞き出し、ある名簿を入手した。

 

その中で生き残っているのは、只1人、シンガーというパイロットだけだった。

 

2人は、フランクの元同僚マーヴィンに会いに行き、名簿を見せる。

 

グアテマラの、とある村を壊滅させた作戦に関わる者達だと判明した。

 

フランクも、そこにいたのだった。

 

彼らは、シンガーに会いに行くが、彼も殺された。

 

フランク達は、解決のためCIAの本部に侵入することにした。

 

そのために、かつて敵だったロシアのイヴァンを頼る。

 

この映画は、アクションシーン満載で、飽きさせない。

 

いつものように、ブルース・ウィリスは、痛い目に遭う。

 

「悪い奴は、殺されてお終い」という、分かりやすい映画だ。

 

アクション映画の王道を行く作品である。